インプラント治療を成功に導く為には、より専門的な知識と経験、設備、更に高度な技術とが必要になります。
当クリニックは、3iインプラント・ブローネマルクインプラント治療を施術するクリニックとして認定されており、インプラント治療には、全てインプラント施術の経験が豊富なインプラント専門医・認定医が治療にあたります。
インプラント手術は、感染症を引き起こさないよう衛生管理された個室にて行なわれ、使用する器材・器具につきましても、最新・最良の方法にて殺菌・滅菌・消毒作業を行っております。
アフターケアにつきましても、定期的なメンテナンスを受けて頂ければ「10年保証」を行なっております。どうぞご安心下さい。
歯科インプラント治療とは、歯の抜けたところにインプラント(人工歯根)を埋め込み、人工の歯をその上に取り付ける治療法です。埋め込まれたインプラントは、骨と結合してしっかりと固定されます。
その上に取り付ける人工の歯も、患者さんに合わせて一本づつ作るので、見た目が自然で美しく、噛みごこちも外観も天然の歯とほとんど変わりありません。何でも美味しく食べられます。
また、自分の歯と同じように歯磨きができますので、家族の前でも入れ歯を外すような事はありませんし、外食や旅行にも心配なく行けます。
当院では、インプラント施術を成功に導く為に、以下に挙げるような様々な最新の器材・器機を導入しています。
● 器機その1 -CT(歯科用)
当院では、歯科用CTを完備しております。従来のX線写真は2次元的な平面での診断しかできませんが、歯科用CTスキャンでは3次元の立体画像として診断できる為、より多くの情報が得られます。
■ 見えなかったものが見える
一般のレントゲンで見えなかった部分が容易に確認できるようになりました。顎の内部構造なども、リアルに見えます。
■ わかからなかった事がわかる
顎や歯だけでなく、上顎洞(鼻の奥)の形態や粘膜の状態、病巣などを立体画像で確認できます。インプラントだけでなく、矯正や根管治療、親知らずなど、幅広く歯科治療に応用することができ、正確な審査・診断により、治療の安全性を高めます。
● 器機その2 -シンプラントシステム
当院でCT撮影を行い、CT撮影データを再構成した3D画像を最先端のコンピュータシステム(SimPlant)にて情報を解析する事により、多角的な測定や患者様の解剖学的情報を考慮した正確なインプラント埋入計画ができます。
あごの骨の状態を見ながら、患者様個々に治療計画を立てる事ができるシンプラントシステムは、無理のない治療を進める為の最新方法です。
● 器機その3 -ピエゾ
超音波振動手術用医療機器です。もともとは、脳外科で使用されていた機器をもとに開発された、骨切り手術用医療機器で、インプラント治療にて注目されている器材です。
■軟組織には反応せず、硬組織にのみ反応する
軟組織(神経、血管、歯肉など)にダメージを与えることなく、骨だけを正確に切ることが可能。
■治癒が早い
既存治療での、ドリルやマイクロソウなどに比べ、骨へのダメージや、出血なども最小限に抑えられるため治癒も早い。
● 器機その4 -院内感染症予防対策
インプラント治療を成功させる為の要因の1つとして滅菌・消毒は必要不可欠です。
感染予防には万全を期しており、オペも消毒された個室で行っております。患者様お一人一人の専用の滅菌された器具を使用し、その時限りで使い捨てにしております。又、オペチームスタッフも滅菌された使い捨ての手袋・ガウン・帽子・シューズカバーを使用しています。
● ステップ1 -ご来院・ご相談
ご相談のみでも結構です。ご予約の上、どうぞお気軽にご来院下さい。
まずは、患者様のお話(思い)をお聞かせ下さい。
● ステップ2 -精密な診査診断と治療計画
担当医によって、インプラント治療に必要な診査を行います。
模型やレントゲンなどによる十分な診査診断を行い、インプラント治療が可能かどうか検討し、治療計画についての説明を致します。
● ステップ3 -インプラント手術
歯がない所へインプラントを埋め込みます。その後インプラントがあごの骨にしっかりと結合するまで、4カ月~6カ月ほど待ちます。(期間は骨の状態など様々な条件によって異なります。)
● ステップ4 -人工歯の取り付け
お口の中の型をとり、あなたに合った仮の歯を製作し装着します。仮の歯で噛み合わせ等を調整し、歯ぐきの治癒を待ちます。全ての状態が良好となりましたら、きれいな人工歯を製作します。
● ステップ5 -治療完了・メインテナンス
天然の歯と見分けのつかない人工歯をインプラントに装着、お手入れの仕方などを練習します。インプラントを長期安定してお使い頂くには、適切なホームケアと定期健診によるプロフェッショナルケアが不可欠となります。
Q.誰でもインプラント治療を受ける事ができますか?
骨の成長がほぼ終了する最低16歳以上で、医学的・解剖学的に条件が満たされている限り、どなたでもインプラント治療を受けることができます。
Q.インプラントの手術は痛いですか? 腫れますか?
口の中だけの局所麻酔をするので、手術中の痛みはありません。ただし、麻酔が切れてからは傷口の痛みが全く無いわけではありません。手術後に痛みや腫れが出る場合がありますが、通常はすぐに治まります。
Q.手術後のお口のお手入れはしなくて良いのですか?
インプラントの寿命はお口のお手入れの仕方で決まります。歯ブラシだけでなく、補助的な清掃用具(歯間ブラシなど)を必要とすることもあります。担当医や衛生士からお口のお手入れの方法の指導を受け、日頃の清掃に心がけてください。必ず定期検診を受け、担当医からチェックと指導をしてもらうことが大切です。
Q.治療費はどのくらいかかりますか?
インプラント治療は自費診療なので保健は適用されません。インプラントの本数や人工歯の種類、あなたのお口の状態によって異なります。詳しくは、担当医とよく相談してください。
Q.治療期間はどのくらいかかりますか?
2回法の場合、顎の骨に埋め込んだインプラントが周囲の骨と結合するのに、個人差はありますが上顎で焼く6ヶ月、下顎で約4ヶ月かかります。骨とインプラントが結合した後、頭出しの手術を行ない治癒を待つのに約4週間。その後、上に歯を入れるための期間が約2週間かかります。
Q.インプラント手術のために入院する必要がありますか?
インプラントを埋め込む手術は、麻酔を使いますが入院の必要はありませんし、手術当日に帰宅できます。
Q.以前の自分の歯と同じように噛めますか?
入れ歯が粘膜に支えられているのに対して、インプラントは顎の骨に支えられています。このため入れ歯につきもののガタつきもないので、入れ歯よりもしっかり噛めるようになり、見た目も美しくなります。
Q.インプラントはどのくらいもちますか?
インプラント自体はチタン製なので半永久的に機能します。しかし、お手入れがしっかり出来ていないと天然歯と同様に歯槽膿漏のような状態になり、インプラント周囲の骨がやせてきてグラグラ動いてしまいます。インプラントを長持ちさせるためには、毎日のきちんとしたお手入れが欠かせません。
保障制度
歯科インプラント治療を安心して受けて頂く為に、安心の10年保障制度
生活習慣、歯ブラシの方法、咬み合せ、筋肉の強さ等、個人差は様々です。長い期間かかって状態が悪くなったお口の中を、歯周病治療、歯周内科治療により、短期間で見た目的によくする事は不可能ではありません。
しかしながら、本来の機能や健康的な状態に回復したとは限らないことが良くあります。 当クリニックでは最終的な補綴物(さし歯や入れ歯)が入ったとしても、長期的にバランスや咬みぐせをチェックする為、仮止め用のセメントを使用し、微調整させて頂いております。インプラント治療においては、以下の事項を条件に、 安心の10年保証制度・上部構造物 5年間を適用させて頂きます。
* 治療終了後3~6ヶ月ごとに定期健診を受けて頂いている事
(最長6ヶ月以内に必ずメンテナンスを受けて頂く事)
通常診療においても、「やり返しのない治療」 を目指している為、お口の中が健康な状態に回復しても 「ここからがスタートです。」 と、コンサルテーションによるご理解を頂き、3~4ヶ月に1度のメンテナンスを行っております。
最後に
日々の食事を味わい、楽しむ。人との会話を楽しみ、心から笑う。
当たり前だったこれらの事も、歯に不都合を感じると、なんだか難しい事に感じてしまいます。人生を前向きに楽しみ、充実して過ごされる患者様の生活を、私たち歯科スタッフとインプラントがしっかりサポート致します。
歯を失ってお困りの方、義歯で苦労されている方、どうぞお気軽にご相談・お問い合わせ下さい。
インプラント治療費用
治療費のお支払いについて
自費治療費はクレジットカードをご利用頂けます。保険治療費のお支払いは現金のみとなります。ご了承下さい。対応クレジットカード等、更に詳しくはお問い合わせ下さい。 デンタルローンも取り扱っています。
医療法人社団 浩昭会
PCP丸の内デンタルクリニック
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-11-1
パシフィックセンチュリープレイス丸の内2F
東京駅 八重洲南口 徒歩 1 分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | - |
14:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | - |
土曜日の診療は、10:00~13:00/ 14:00~18:00
休診日:日曜日・祝日
保険診療、健康保険各種対応
一般歯科、小児歯科、歯科口腔外科、インプラント、審美歯科・美容歯科、ホワイトニング、予防歯科、歯周内科・歯周病治療、咬合(噛み合わせ)、歯ぎしり、無痛治療、ドライマウス、口臭治療 等